MySQLを8.0にアップデートするのに紆余曲折あった

先日MySQLを5.6から8.0にアップデートしたら、2つほど苦労がありました。

1つめは、MySQLがアップデートされない!  ← ただの凡ミス
2つめは、Sequel Proがクラッシュするようになった!

です。
1つめはまぁ置いといて、Sequel Pro使いにとって2つめは結構困りますよねぇ・・・。

でも、なんとかSequel ProでDB見れる方法があったので、そのお話です。

まずはMySQLをアップデート

前提として、MySQLはHomebrewを使ってインストールしてあります。
HomebrewでインストールしたMySQLのアップデートは以下の手順でできるようです。

$ brew update
$ brew upgrade mysql

ただ私の場合ここでbrew updateし忘れてしまったので、うまくいきませんでした。
通常なら、この後はテーブルのアップグレードを行って終了のようです。

$ sudo mysql_upgrade -u root -p

 これでパスワードの入力を求められたら入力して、Upgrade process completed successfully.と表示されたらOKなようです。

私の場合はbrew updateし忘れたことに気づかずに、MySQLを再インストールしてしまいました・・・。

Sequel Proがクラッシュするようになった!

MySQLを8.0にバージョンアップしてしまうと、Sequel Proが使えなくなります。
というか、Sequel ProがMySQL8.0に対応していないようです。

ですが、調べてみると、Sequel Pro NightlyというSequel Proのテスト版を入れるとMySQL8.0にも対応しているとのこと。
なので、Sequel Proを一度アンインストールして、Sequel Pro Nightlyをインストールしてみました。

公式サイトからダウンロードする場合はこちら↓
https://sequelpro.com/test-builds

Homebrewでインストールする場合はこちら↓

$ brew cask install homebrew/cask-versions/sequel-pro-nightly

これで無事にSequel ProでDBを見れるようになりました。

ちなみにSequel Pro Nightlyはあくまでテスト版なので、どうしてもSequel Proがいい!という方以外は別のツールに乗り換えてしまった方が今後楽かもしれませんね・・・。